直感的な操作ができる、多機能ペイントソフト
~2018年 5月 17日(木)発売~
2018年 5月 10日
株式会社 ジャングル
株式会社ジャングル(本社:東京都千代田区、代表取締役 高田晃子 以下、ジャングル)は、株式会社ピージ―エヌ(本社:東京都千代田区、代表取締役 福田幸二 以下、ピージーエヌ)が開発し、多くのユーザーを持つペイントソフト最新版『openCanvas 7』を 2018年 5月 17日(木)より全国の家電量販店および EC サイトで一斉に販売開始いたします。
『openCanvas』はイラスト初心者から上級者まで幅広く対応できるWindows専用のペイントソフトです。アナログで描いたような描き味のペン、シンプルで分かりやすいインターフェイス、イラスト制作に関わる基本性能の高さに加え、描画手順を記録 / 再生する『openCanvas』独自の「イベント機能」を搭載。制作作業の手順やブラシの各種パラメーター設定をデスクトップ上で再現することが可能です。この機能により、作業を行った任意の箇所まで戻して描き足すことや設定変更をして異なるテイストの作品を創作することができます。
複数の人が『openCanvas』を使用できる環境を有していればファイルの受け渡しを行い、完成した作品を別のクリエイターにリメイクさせる、作業中のファイルを過去に遡って修正してもらうなど様々な利用方法を提供します。
『openCanvas 7』ではユーザーインターフェースを再設計。より直感的な操作感となり、作業効率が飛躍的に向上。アナログで描いたような書き味のペン、多彩な機能と表現力を備え、誰でも簡単にイラスト制作ができます。
基本性能の高さに加え、描画手順の再生と任意の位置で追記が可能な 『openCanvas』 独自の「イベント機能」を搭載しています。
『openCanvas 7』の多彩な機能と表現力は、あなたのイラスト制作がもっと楽しくなる環境を提供します。
イラストの描き手順を記録/再生するイベント(描画再生)機能を搭載。イラストの描き手順や使用したツールが全て記録されます。描画過程を振り返ることはもちろん、イベントファイルの途中からイラストに追記や修正も可能です。また、GIFアニメとして保存すれば、メイキング動画としてWebに公開できます。制作過程のテクニックを公開したり、イラストレーター同士でシェアをすることによりコミュニティの輪が広がります。
ブラシエンジンを一新し、さらに多彩な表現が可能になりました。初期プリセットとして150種類以上のブラシを用意しています。ブラシは自由にカスタマイズ可能で、お好みの設定のブラシを作成/保存することができます。
ブラシの描画をランダムに変化させるジッターを搭載。ブラシサイズ、角度、色相など、マルチブラシと併用することで無限の効果を演出できます。
イラストの色調補正、加工やテクスチャの作成など、手描きでは難しい表現を簡単に実現する「フィルタ」を 40種、表現の幅を大きく拡げる「レイヤーモード」を 22種類搭載。もちろん「レイヤーマスク機能」に対応し、レイヤーの画像をそのままに一部分だけを消すこともできます。同価格帯のペイントツールにはない多彩さで、アナログでは簡単に表現できない創作が可能です。
パース定規では「1/2/3点透視」を使用して奥行のあるイラストや精密な背景描写を強力にサポートします。平行線、同心円、集中線定規は効果線だけでなく背景の小物なども簡単に描画できます。
高精細なディスプレイでは、より広いキャンバスを表示できたり、文字やアイコンは精細に見えます。
表示の移動、回転、拡大縮小、左右反転を1箇所で操作できます。キャンバス上に常に表示できるため、効率的に作業をおこなえます。
絵を描く時に頻繁に使用する操作を集めました。
アンドゥ/リドゥ/ペン・消しゴム切替/レイヤー消去/対称描画の中心変更/ウィンドウ表示切替の機能があります。コントロールのリサイズが可能なので、横向きや縦向き等のお好みの形に変形できます。
Tablet PC の ペンの筆圧(※1)と マルチタッチジェスチャー(※2)に対応しています。まるで紙に描くような描画や直観的なキャンバス操作ができます。
※1 筆圧対応機種のみ ※2 タッチ対応機種のみ
初めての方にも分かり易いopenCanvasの使い方、初心者から上級者まで参考になるTIPS。さらに人気絵師(藤ちょこさん、りいちゅさん、K,Kanehiraさん)のイラスト制作テクニックを収録したガイドブックを同梱しています。
「openCanvas」は私がCGを始めた頃から愛用しています。アナログ感のある描き味が特徴的で、昔から鉛筆ツールの質感が大好きです。openCanvas7は以前に比べてペンの種類が格段に増えたので、表現できる幅が広がったと思います。特に【ブラシ(グランジ)】【にじみペン】などザラザラした質感のあるペンがお気に入りです。【色収差】フィルタもオススメです。操作もしやすいので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるソフトウェアです。
「openCanvas」は今回のメイキングで初めて使わせて頂いたのですが直感的な操作がしやすいユーザーインターフェースで良いソフトだと思いました!描画過程をGIFアニメにする「メイキングGIF」の機能もついており見返すことによって自分の長所、短所が見えてきますので良いですね。おすすめのペイントソフトです。
今までPhotoshopしか使用したことが無く、openCanvasは今回初使用でした。PC上で線画を仕上げるのもほとんど経験がなかったのですが、パース定規機能の使い勝手が良く、三点透視でも正確に仕上げることができました。彩色まで考えても初めて使った割りにはスムーズに仕上げられたので、慣れれば非常に快適に使用できるソフトだと感じました。今回はペンブラシのみを使用しましたが、ブラシ全般も標準で魅力的なものが揃っているように感じます。
発売日:2018年 5月17日(木)
製品名 | 標準価格(税別) | JAN | 商品番号 |
---|---|---|---|
openCanvas 7 | 7,800 円 | 4540442046267 | JP004626 |
openCanvas 7 ガイドブック付 | 8,800円 | 4540442046274 | JP004627 |
製品名 | 標準価格(税別) | JAN | 商品番号 |
---|---|---|---|
openCanvas 7 ダウンロード版 | 7,800 円 | 4540442046281 | JD004628 |
OS | Windows 10 / 8.1 / 7(32bit / 64bit) ※インストールと起動に管理者権限が必要 ※日本語OS環境のみサポート ※最新のサービスパックを推奨 ※Windows RTには非対応 |
---|---|
CPU | SSE2 に対応する x86 互換プロセッサ ※openCanvasで扱う画像サイズが大きい程、またレイヤー枚数が多い程、高速なCPUとより多くのメモリが必要になります。 |
メモリ | OS が推奨するメモリ容量(推奨:32bit OSでは4GB、64bit OSでは8GB以上) |
ハードディスク | インストール用に100MB以上の空き容量 ※画像の保存、作業領域用に8GB以上の空き容量を推奨 |
ディスク装置 | CDドライブ |
ディスプレイ | 1280x768 / True Color(推奨:1920x1080以上) ※マルチモニタ(デュアルディスプレイ)環境での動作は確認済。 |
その他 | アクティベーション、アップデートチェック時にはインターネット接続環境が必要 |
周辺機器 | Wacomタブレットからの筆圧に対応 TabletPC APIに対応したタブレットPCからの筆圧に対応 ※液晶タブレット(Wacom Cintiqシリーズ)/ タブレットPCでの動作は確認済 |
入力対応フォーマット | BMP, JPEG, PNG, PSD, OCI(openCanvas形式), WPB(openCanvas 1.1 形式) |
出力対応フォーマット | BMP, JPEG, PNG, PSD, OCI(openCanvas形式) |
株式会社 ピージーエヌ
openCanvasは、誰でも簡単に絵を描くことができるソフトウェアを目指して2000年に開発されました。描いた手順を保存、再生することができる「イベント機能」を特徴としており、他の人が描いた絵の描き方を見て学ぶことができます。このたび64bit対応およびさらに便利な機能を追加してopenCanvas7をリリースしました。今後も万人に使いやすいソフトとして開発・改善を続けてまいります。
※記載された会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
※製品の仕様などは予告なく変更する場合があります。