「まとめてクラウド」はGoogle Drive、OneDrive、Dropboxなど、10種類以上のクラウドサービスを一元管理できるデータ管理ソフトです。
従来のクラウドサービスではファイルのアップロード/ダウンロードが1対1であったため、異なるクラウドサービス間でのファイル移動・コピーなどのデータ操作は大変不便です。「まとめてクラウド」では複数のクラウドサービスをひとまとめに管理できるので、異なるクラウド間のデータ操作を簡単に行うことができます。
左右2画面を使ったデータ管理が可能で、それぞれ異なるクラウドを割り当てることでファイル・フォルダのアップロード/ダウンロードがマウス操作のみで行えます。それぞれ画面では、ファイルの切り取り、コピー、貼り付け、名称変更、新規フォルダ作成なども行うことができます。※
もちろん画面にはクラウドサービス以外にもローカルコンピュータを割り当てることもできるので、ローカルからクラウドへのアップロード/ダウンロード作業もファイル操作感覚で行えます。
※クラウドサービスにより行えるデータ操作に違いがあります。ストレージ対応表をご確認ください。
「まとめてクラウド」なら、異なるクラウドサービス間でのデータ同期もお手の物。
以下の4つの同期方法が用意されています。
左画面のデータを右画面に複製します。
※右画面にしか存在しないデータは削除されます。
左画面のデータの内、右画面のデータよりも新しいデータのみを、右画面に複製します。
※右画面にしか存在しないデータは削除されます。
左画面のデータの内、右画面のデータよりも新しいデータのみを、右画面に複製します。
※右側にしか存在しないファイルは削除されません。
双方向のデータを同期する。
※ファイル削除は行われません。
同期方法は、カスタマイズすることも可能です。
同一クラウドサービス上で、異なる複数のアカウントを持つ場合でもご利用いただけます。プライベート、ビジネスなどでアカウントを使い分けている場合にも、一元して管理することができます。
登録したクラウドサービスすべてを対象とした検索を行うことができます。もちろん対象を指定した検索を行うこともできます。
検索結果は別ウィンドウに表示され、各ファイルの名前やサイズ、日付(更新日)、ファイル種類、存在するクラウドサービスがひと目で確認できます。
ファイル表示を「詳細表示」にしている場合は、ファイルを「名前」「サイズ」「日付」「種類」といった情報ごとに並び替えることができます。
同一クラウド上、または複数のクラウドサービスへファイルを、同時アップロード/ダウンロード可能。
クラウドサービスへアップロードする際、ファイルやフォルダを暗号化します。
※復号化する場合には、「まとめてクラウド」を使って復号化する必要があります。
「まとめてクラウド」を起動する際にパスワード入力を設定できます。